どうもJimohack米子市版編集長です。
お友達の家に遊びに行くときや、出張で客先に行くときなど、何を手土産持っていけばいいのか悩むことってありませんか?
そんな時に知っておいて損はないお菓子の1つで『風見鶏(かざみどり)』さんのシュークリームとエッグタルトがとてもオススメです。
この記事では風見鶏さんについてご紹介したいと思います。
たまご屋工房『風見鶏』さん
風見鶏さんは大山町の『山陰道名和インター』を降りて比較的すぐの場所にあります。
道の駅『大山恵みの里』がとても近隣にあるので、一緒に伺うとよいでしょう。
店舗外観
名和インターを降りて大山恵みの里を通り過ぎるとすぐにこちらの建物が見えます。大きな看板もありとても分かりやすいので迷うことはないと思います。

店舗の外観
店舗の入り口です。お花がたくさん咲く季節なのか、入り口近辺にはたくさんお花が咲ています。

入り口外観
店内内観
店内はとても綺麗で可愛らしい装飾がされています。

内観(店舗奥側からの撮影)
本来であれば店内でとてもリーズナブルな価格でたまごかけご飯のブランチを食べることができますが、この時期は2020年のコロナウィルスの影響で、テイクアウトのみとなっていました。
ショーケースの中にはたくさんのプリンやロールケーキも並んでいます。

プリン(230円)、純生ロール(830円)
こちらはドーナッツのショーケースです。種類は最大7種類あるようです。

各種ドーナツ(140円~160円)
そして店内一番奥にはカステラ・マドレーヌ・シューラスク等も陳列されています。シューラスクは賞味期限も長めなので遠方へのお土産にオススメです。

カステラ・マドレーヌ・シューラスクなどもあります
そして看板商品のシュークリームのパイ生地がレジ横の置かれています。
シュークリームは注文を受けてからパイ生地にクリームを流し込むようですが、待ち時間はほどんとなく提供されます。

レジ横にシュークリームのパイ生地が置かれています。
そして店内にはたまごが販売されています。
実は風見鶏さんは『小川養鶏場』の直営店。小川養鶏所さんは良くたまごを生む品種の鶏と、病気に強い品種の鶏を交配させて生まれた『純国産鶏さくら』という鶏のたまごを生産しています。
養鶏所が運営するお菓子屋さんだからこそ、新鮮でおいしいたまごを使い、美味しいお菓子ができるという訳ですね。

さくらたまご、もみじたまご
さくらたまごはうっすらピンク色をしているのが特徴です。
もみじたまごは黄身の質に特徴があり、お菓子作りに向いているそうです。

大容量のたまご箱売りもあります。
シュークリームとエッグタルトを食べてみた
帰って早速シュークリームとエッグタルトを食べてみました!

シュークリーム:200円、エッグタルト:260円

シュークリームとエッグタルトのカット面
シュークリームのパイ生地はしっかりとした生地でできていてサクサク感があります。

濃厚なクリームがたっぷりと入っています。
クリームはとても濃厚で、食べ応え十分です。
またとてもコクがありますが、甘すぎないクリームなので、次へ次へと食べてしまい、あっという間に完食してしまいます。
タルト記事はソフトなクッキーのように少しサクサク感が残っています。タルトのクリームはバターが聞いた風味になっており、シューのクリームをさらに濃厚な味わいにした感じで、とても美味しく仕上がっています。
子供はシュークリームが好きだと思いますが、大人への手土産としてはエッグタルトが食べやすくて良いかもしれません。
米子市街からは少しだけ距離がありますが、何度も通いたくなるお菓子屋さんでした。
店舗詳細
店名 | たまご屋工房 風見鶏 |
住所 | 〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和69−1 |
TEL | xxxx-x-xxxx |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.sakuratamago.co.jp/(小川養鶏場) |
最新情報をお届けします

編集長・じゅん

最新記事 by 編集長・じゅん (全て見る)
- 米子市でおすすめのカーリース業者9選!各社特徴を徹底比較! - 2020年9月16日
- 【北栄町】9号線北条バイパス沿いできらりと光る『京都ラーメン』が美味しすぎる! - 2020年5月17日
- 【大山町名和】差し入れや手土産に最適!『たまごや工房 風見鶏』のシュークリームが美味しい - 2020年5月13日
この記事へのコメントはありません。